1GB以下/月なのでしょうか? PartⅤ
新型コロナウイルスのおかげで、とてつもなく自宅にいます。WiFi環境にいるためか、スマホのデーター通信量が微少に。9月末で0.40GBとなりました。1GB以下/月=無料ユーザーなのでしょうか?
新型コロナウイルスのおかげで、とてつもなく自宅にいます。WiFi環境にいるためか、スマホのデーター通信量が微少に。9月末で0.40GBとなりました。1GB以下/月=無料ユーザーなのでしょうか?
ガラホの9月請求(7月・8月使用分合算)を見ていたら、データー通信料が発生していたので、「そんなに使っていないのに」と納得できていません。一方、電話リレーサービス料という請求項目がありました。
ユニバーサル料と同じで、みんなで負担するのが2021年7月使用分から始まったようです。スマホはどうしているのかと調べたらユニバーサル料の取り扱いが2021年7月に変わったとの報に接しました。
それでは、電話リレーサービス料はどうなったのかを重要事項説明書をみてみると、料金が無料の時はユニバーサル料も電話リレーサービス料のいずれも請求されないことが分かりました。それくらいは支払っても良いと思いましたが......
新型コロナウイルスのおかげで、とてつもなく自宅にいます。WiFi環境にいるためか、スマホのデーター通信量が微少に。8月末で0.31GBとなりました。1GB以下/月=無料ユーザーなのでしょうか?
2021年2月10日から使用開始したAQUOSsense4lite。6か月たったら突然電池の持ちが悪くなりました。4日くらいは充電しなくても50%位の持ちでしたが、半日で80%切りました。これでは毎日充電しなければなりません。どうしたのでしょうか?
追伸:再起動したら直ったようです。念のため、「自動画面点灯」と「Bright Keep」を停止しました。
新型コロナウイルスのおかげで、とてつもなく自宅にいます。WiFi環境にいるためか、スマホのデーター通信量が微少に。7月末で0.34GBとなりました。1GB以下/月=無料ユーザーなのでしょうか?
新型コロナウイルスのおかげで、とてつもなく自宅にいます。WiFi環境にいるためか、スマホのデーター通信量が微少に。6月末で0.28GBとなりました。1GB以下/月=無料ユーザーなのでしょうか?
最近のコメント