2025年3月 2日 (日)

健康寿命は短い

2019年度の健康寿命は男性が約73歳、女性が約75歳(厚生労働省 第16回健康日本21(第二次)推進専門委員会資料)と言われています。個人差はあるものの、思っているより短いので、思い立ったらすぐ行動ですね。

4_20250302155101 2_20250302155101 3_20250302155101

| | コメント (0)

2021年9月30日 (木)

第4回緊急事態宣言の終了

大量の感染者を出した第5波。それに対応する第4回緊急事態宣言が明日解除されます。昨年の秋の緩みによる年末年始からの第3波発生の轍を踏まないことを祈る次第です。

1_20210930220301

1_20210930220801

Statusmedicalcare_20211001__1

08__1 08__2

| | コメント (0)

2021年9月25日 (土)

ブレークスルー感染での死亡は49名

東京都のブレークスルー感染による死者は49名(11.9%)との発表がありました。多いのか、少ないのか。

10__2

| | コメント (0)

2021年9月17日 (金)

コロナ2年目の生活

「年末年始コロナ特別警報」で始まった2021年ですが、コロナ一色です。

9月までの273日のうち、緊急事態宣言が211日、まんえん防止重点措置が34日、そのいずれでもないのが28日です。

1_20210917130201

以前の生活を忘れてしまいそうな、今日この頃です。

| | コメント (0)

統計の見方

東京都のモニタリング会議の資料に、東京オリンピックと第5波の関係を示すグラフがありました。

07__3

「オリンピックが始まって、実行再生産数が減少した」との印象です。しかも、厚生労働省のアドバイザリーボートの資料とのこと。早速、アドバイザリーボードの資料を調べました。8割おじさんの西浦先生の資料に実行再生産に関わる資料がありました。これを見ると、オリンピックを契機に感染者が爆発しているように見えます。統計の見方は難しいですね。

Photo_20210917124001

 

| | コメント (0)

2021年9月15日 (水)

人口の50%に達したものの PartⅡ

接種を2回行って接種を完了させている割合が、国民の5割を超えている35か国。それでも、新規感染者が減らないのは、どのように考えれば良いのでしょうか。

1_20210915111301

    接種完了割合 1回接種割合 人口10万人当
    新規感染者数
1

アラブ首長国連邦

80.30% 91.60%

6.3人

2

ポルトガル

80.30% 86.00%

10.3人

3

シンガポール

78.50% 81.40%

10.6人

4

スペイン

75.00% 79.10%

6.9人

5

デンマーク

73.90% 76.20%

7.3人

6

ウルグアイ

73.60% 78.30%

5.0人

7

チリ

73.40% 76.40%

2.5人

8

ベルギー

71.90% 74.00%

41.5人

9

アイルランド

71.50% 75.60%

29.7人

10

カナダ

69.40% 75.60%

14.2人

11

バーレーン

67.00% 70.50%

4.9人

12

英国

65.90% 72.50%

39.3人

13

モンゴル

65.60% 69.70%

91.1人

14

ノルウェー

64.70% 74.30%

21.0人

15

イタリア

64.20% 72.70%

6.6人

16

フランス

63.60% 73.80%

15.4人

17

オランダ

62.70% 69.40%

11.6人

18

ドイツ

62.20% 66.50%

8.2人

19

イスラエル

61.40% 66.80%

110.8人

20

モーリシャス

60.30% 65.40%

39.0人

21

オーストリア

59.80% 63.20%

19.1人

22

スウェーデン

59.60% 68.10%

21.1人

23

カンボジア

58.40% 69.60%

4.0人

24

フィンランド

57.00% 73.90%

3.9人

25

ハンガリー

56.80% 59.80%

2.5人

26

リトアニア

56.50% 61.20%

32.3人

27

エクアドル

55.40% 61.60%

<1人

28

チェコ

54.80% 56.30%

4.6人

29

マレーシア

54.70% 67.50%

50.3人

30

ギリシャ

54.70% 58.60%

33.5人

31

米国

54.50% 63.90%

82.7人

32

スイス

53.00% 60.30%

23.3人

33

日本

51.60% 63.80%

3.3人

34

香港

51.10% 58.00%

<1人

35

ポーランド

50.30% 51.40%

1.4人

| | コメント (0)

2021年9月11日 (土)

人口の50%に達したものの

新型コロナワクチンの接種率が全人口に対して、50%になったと報じられています。先行する米国にも肉薄していますが、日米両国とも大量の感染者を出し続けています。9月10月の2か月が勝負でしょうか。

1_20210911154101

1_20210915111301

| | コメント (0)

2021年9月 3日 (金)

「ワクチン・検査パッケージ」とは

本日開催の「第7回新型コロナウイルス感染症対策分科会」にて、「ワクチン・検査パッケージ」の活用が提言されました。

ワクチンパスポートは、社会の分断に繋がる懸念があることから使用しないものの、実質的には「いわゆるワクチンパスポート」と思われます。違いは、使用する場面を限定する可能性があることのようです。あまり配慮しすぎると、分かりにくなり、うまく運用できなくなることが逆に懸念されないでしょうか。

__07 __08

| | コメント (0)

デルタ株恐.るぺし!!

首都圏をエピセンターとする第5波。連日、2万人を超える感染者を出しています。ついに、遅れてくる死者の数も50名を超える事態になってきました。一方、「ブレークスルー感染による都内の死者は累計14名」と報じられています。「デルタ株恐るべし!!」です。

1_20210903083201

| | コメント (0)

2021年8月30日 (月)

東京はピークアウトしたのでしょうか

東京都の感染者数が下降傾向にあります。ピークアウトしたのでしょうか。

0830ryoyo Statusmedicalcare_20210830 1_20210830214401

| | コメント (0)

より以前の記事一覧