« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月31日 (火)

1GB以下/月なのでしょうか? PartⅣ

新型コロナウイルスのおかげで、とてつもなく自宅にいます。WiFi環境にいるためか、スマホのデーター通信量が微少に。8月末で0.31GBとなりました。1GB以下/月=無料ユーザーなのでしょうか?

Screenshot_20210831143151

| | コメント (0)

2021年8月30日 (月)

東京はピークアウトしたのでしょうか

東京都の感染者数が下降傾向にあります。ピークアウトしたのでしょうか。

0830ryoyo Statusmedicalcare_20210830 1_20210830214401

| | コメント (0)

2021年8月28日 (土)

ケンタでポンタ ポンタでケンタ

ポンタポイントでケンタッキー・フライド・チキンを購入の際、ポンタカードを提示しました。

しかし、ポンタ連携をしているので、ポンタカードは不要でした。なるほど便利。

Original_ponta01

 

| | コメント (0)

自衛隊の大規模接種センター

「渋谷 ワクチン接種会場 抽選に変更のきょうも長い列 1キロに」と報じられています。

自衛隊による大規模接種センターは、各自治体による接種を補完する意味で重要だと思います。しかし、一回目接種はもう終わりのようです。残念。

1_20210828151801

Photo_20210828151801

1_20210828152801

1_20210828154701

000824927__4 000824927__5

追伸:9/2 11月末まで延長されることが決定したとのことです。良かったです。

| | コメント (0)

2021年8月27日 (金)

ワクチンの先は

日本のワクチン接種も欧米にに近づいてきました。一方、デルタ株は手ごわいです。ワクチン接種が先行する欧米の状況と日本を比べてみました。

  1回接種率 2回接種率 感染者/10万人

スペイン

76.40% 67.80%

15.1人

英国

71.50% 63.00%

56.8人

フランス

71.10% 57.10%

29.4人

イタリア

69.50% 59.20%

12.0人

ドイツ

64.40% 59.40%

14.9人

米国

61.70% 52.30%

46.5人

日本

53.90% 42.90%

19.3人

ワクチンだけでは解決できないのかもしれません。インフルエンザに於ける「タミフル」「リレンザ」のような特効薬の開発が求められると思います。抗体カクテル療法は強い副作用の可能性があるとか....

__1_20210827135001 __2_20210827135001 __3

| | コメント (0)

2021年8月25日 (水)

「明かりははっきり見え始めている」とのことですが、打つ手なしなのでしょうか

「明かりははっきり見え始めている」とのことですが、感染爆発が、首都圏から全国に拡がっています。打つ手なしなのでしょうか。

1_20210825211701 12_20210825211701 13_20210825211701

| | コメント (0)

2021年8月24日 (火)

ワクチンは40%超えましたが.....

ワクチンは40%超えましたが、感染爆発が止まりません。困った状況です。

1_20210824123601 1_20210824123701

| | コメント (0)

2021年8月23日 (月)

返金手続き中でした。

オリンピックの返金の案内メールが届きました。「払戻しページ」を確認したところ「返金手続き中」でした。まあ、気長にお待ちしましょう。

22_20210823184101

1_20210823184501

1_20210823184101

追伸:2021.9.7 チケットは発行できました。返金はまだありません。

| | コメント (0)

インドで集団免疫?

デルタ株のインドの感染者が激減しています。人口13.66億人に対する1日の感染者数は約3万人。人口1.26億人の日本に引き直せば、2,800人/日でしょうか。デルタ株に苦しむ日本は25,000人/日ですから、現時点で、日本はインドの9倍の感染者を出していることになります。

1_20210823091101

インドのワクチンの接種率は、1回接種が成人の約46%、2回接種が約13%ですから、日本とそれほど変わりはありません。どうも、人口の約7割の人が抗体を持っているようです。集団免疫を獲得したのでは?

逆に、インド感染者のピークは約41万人/日だったようで、これを日本に引き直すと約38,000人/日です。インドでは酸素が不足して大変な状況でした。これに迫ろうとしている日本。酸素ステーションを設置するのも「むべなるかな」です。

 

 

| | コメント (0)

2021年8月20日 (金)

ブレークスルー感染者は、感染者全体の3%

第48回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和3年8月18日)にて、ブレークスルー感染の統計が示されました。8/10~12の3日間の感染者57,293名の内、2回接種済みの感染者(ブレークスルー感染者)は1,768名なので、感染者全体の3%ということです。3日間だけの統計なので偏りがあるかもしれませんが、ワクチンが一定の効果があるとともに、その限界を示しているのでしょう。
1_20210820194501
東京都では、8/12に60代男性と8/19に70代女性の2名のブレークスルー感染者の死亡が発表されています。今後ともブレークスルー感染統計の公表が望まれます。

 

| | コメント (0)

2021年8月19日 (木)

何のための教育委員会なのか

パンデミック下のパラリンピック。「学校連携観戦プログラム」が話題になっています。2021年8月18日の夜に開催された東京都教育委員会で、出席した4名の委員全員から反対されたにもかかわらず、なにがなんでも実施しようとしています。「報告事項にすぎない」との立場のようですが、これでは何のための教育委員会なのか分かりません。適切な対応が望まれます。

1_20210819123701

Photo_20210822162701

| | コメント (0)

2021年8月18日 (水)

1回目のワクチン接種が50%を超えたものの

一回目のワクチン接種者が50%超えたと報じられています。2回接種者も40%に迫っています。

12_20210818202201

しかし、デルタ株による感染爆発が止まりません。ピークアウトはいつ来るのでしょうか。

Photo_20210818202301

 

| | コメント (0)

2021年8月17日 (火)

ブレイクスルー感染と重症者

ワクチン接種をしても感染するブレイクスルー感染があることは分かっていました。もちろん、死亡するケースも発表されています。

東京都の2021年8月2日の重症者の内、60歳以上は34名。

82

東京都の2021年8月16日の重症者の内、60歳以上は83名。

816

高齢者の重症者が増加しているにもかかわらず、ブレークスルー感染の比率が公表されていません。ワクチン接種と重症化率の関係を明確にしていただけるとありがたいです。

1_20210817073001

| | コメント (0)

2021年8月16日 (月)

「サイゴン陥落」から46年と107日の「カブール陥落」

トランプ政権が決めたアフガニスタン撤退、それを継承したバイデン政権。46年107日前の1975年4月30日サイゴン陥落(サイゴン解放)を彷彿させる2021年8月15日の「カブール陥落」となりました。フリークエント・ウィンド作戦iに換る脱出作戦=引き揚げの無事を祈念します。

000009355

| | コメント (0)

2021年8月14日 (土)

初めて「オーバーシュート(感染爆発)」に直面

初めて「オーバーシュート(感染爆発)」に直面していると思います。7月29日に全国の感染者が1万人/日を超えました。

729

そのわずか2週間後の8月13日に全国の感染者は2万人/日を超えました。

813

7月27日には、国際医療福祉大学和田教授さんが「これが恐れていたオーバーシュート(感染爆発)です」とおっしゃっていました。8月2日には、政府がコロナ中等症も自宅療養 病床逼迫で転換し、「入院は重症限定」と表明しました。そして、8月12日には、東京都モニタリング会議が「東京の感染拡大 制御不能な状況」とさじを投げました。大変なことです。

Photo_20210814182201

Photo_20210814173801

1_20210814173801



 

| | コメント (0)

美味しいステーキを頂きました。PartⅡ

久しぶりに、京王プラザホテルの鉄板焼「やまなみ」さんで、美味しいステーキを頂きました。大満足です。
Dscn1222 Dscn1223 Dscn1224 Dscn1226 Dscn1227 Dscn1228

 

| | コメント (0)

2021年8月13日 (金)

急に電池の持ちが悪くなりました。

2021年2月10日から使用開始したAQUOSsense4lite。6か月たったら突然電池の持ちが悪くなりました。4日くらいは充電しなくても50%位の持ちでしたが、半日で80%切りました。これでは毎日充電しなければなりません。どうしたのでしょうか?

Screenshot_20210813181529

追伸:再起動したら直ったようです。念のため、「自動画面点灯」と「Bright Keep」を停止しました。

Screenshot_20210825075429

| | コメント (0)

ワクチン2回接種後の死亡

ワクチンを2回接種した場合、重症化が防げるとのことですが、2021年8月12日に2名の死亡の報道がありました。1件目は東京都の60歳男性、2件目は千葉市の80代男性です。

1_20210813070601

厚生労働省の「第47回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」では、「2回の接種を終えた高齢者の感染者112人のうち、死亡は1人で死亡率は0.89% 」との報告がされています。ワクチンが絶対的な防御ではないことを十分認識して行動をすべきでしょう。

12_20210813113701

| | コメント (0)

2021年8月12日 (木)

パルスオキシメータを購入しました。

新型コロナウイルスの感染爆発を踏まえて、パルスオキシメータを購入しました。備えあれば憂いなし。

Photo_20210812130201

| | コメント (0)

感染爆発中のパラリンピック PartⅠ

47都道府県の内、感染状況がステージ3(15人以上)以上になっていない県が7つしかないと報じられています。(青森・岩手・秋田・島根・山口・徳島・高知)

医療体制が災害時の状態に近い局面で、パラリンピックをどうするのか。来日したアスリートへの感染が危惧されます。

Statusmedicalcare_20210811 

Ryoyosya0812

1_20210812183501

| | コメント (0)

2021年8月 8日 (日)

感染拡大中のオリンピック PartⅢ

なんとか無事にオリンピックが終わりました。良かったです。しかし、世界は再び感染者の増加に直面しています。

Photo_20210808204701

感染爆発を起こしている首都圏。東京の医療は危機的状況に直面しています。心配です。

1_20210808204901

1_20210811072501

1_20210810153801

| | コメント (0)

2021年8月 7日 (土)

遂に感染者が100万人を超えました。

遂に感染者が100万人を超えました。感染爆発で自宅療養者も急増です。心配です。

Photo_20210807225601 0807ryoyo

| | コメント (0)

2021年8月 6日 (金)

これまで経験したことのない爆発的な感染拡大

東京都のモニタリング会議で、「これまで経験したことのない爆発的な感染拡大」が指摘されています。
02__1_20210806074401

1日1万人の予想もあり、心配です。

1_20210806074401

0806ryoyo

1_20210806153301

Photo_20210807112701

 

| | コメント (0)

2021年8月 3日 (火)

中等症原則入院を転換し自宅療養、入院重症者に限定

中等症が自宅療養になるそうです。2020年9月14日開催の「中央社会保険医療協議会 総会(第465回)」の資料を見ると、中等症はかなりヤバイ感じがします。大変なことが起こっているのかもしれません。

000672044__06 000672044__08

05

Photo_20210805202801

Photo_20210805222601

1_20210804140501

Photo_20210805125801

1_20210804140701

1_20210805125801

| | コメント (0)

2021年8月 2日 (月)

高齢者のワクチン接種

「7月末までに、希望する高齢者にワクチン接種を完了させる」とのことでしたが、達成したと思われます。ご苦労さまでした。

1_20210805125301

1_20210802190501

Statusmedicalcare_20210802

| | コメント (0)

2022年のカレンダーを発注しました。

まだ8月に入ったばかりですが、2022年のカレンダーを発注しました
Photo_20210802175101

 

| | コメント (0)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »