« なるほど工夫がされていました。 | トップページ | 浅草に行きました »

2015年1月13日 (火)

ガード下の工夫ついて

御徒町から秋葉原の間を歩いたら、「2k540 AKI-OKA ARTISAN」という高架下の施設に出会いました。

この不思議な名前の由来は、「2k540」とは場所を東京駅起点での距離(キロ程)で表す鉄道用語。鉄道用語の「キロ程」という、起点駅からの距離で表したもの。つまり東京駅から2k540m付近にあるため「2k540(ニーケーゴーヨンマル)」なのだという。また、「AKI-OKA」は「秋葉原―御徒町間」、「ARTISAN」はフランス語で「職人」を意味しているとのこと。

アメ横付近のガード下とは随分違い、ガード下の構造がよくわかる施設でした。

Dscn0223

Dscn0220

|

« なるほど工夫がされていました。 | トップページ | 浅草に行きました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガード下の工夫ついて:

« なるほど工夫がされていました。 | トップページ | 浅草に行きました »