« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月29日 (土)

六義園に行ってきました。

車に乗って、六義園に行ってきました。コインパーキングは満車でしたが、文京グリーンコートの地下駐車場に止めることができました。大混雑で、長い行列の末、満開のしだれ桜を見ることができました。

Photo

吹上茶屋で、一休み。美味しいお薄と和菓子をいただきました。

Dscn6782_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金)

テザリングができません。

OCN モバイル ONEを使っています。スマホタブレットの両方に、テザリング機能があるので試してみましたが、いずれもできません。HPをよく見てみると、「NTTドコモの端末でテザリングはご利用いただけません。」との表示がありました。残念。

Ocn

追伸: docomoスマートフォンのテザリングをONにすると、OCN モバイル ONEAPNであるlte-d.ocn.ne.jpから、隠しAPNであるdcmtrg.ne.jpに強制的に切り替わってしまい、OCN モバイル ONEのユーザでは認証エラーとなり、通信が出来なくなってしまうようです。改善には、root化する必要があるようで、挑戦するには勇気が必要でしょうか。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月27日 (木)

合併するそうです。

「ヤフーは27日、イー・アクセスをソフトバンクから3240億円で買収すると発表した。イー・アクセスはPHS大手のウィルコムと合併する予定。」との報道に接しました。

Photo

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

通信料金が値下げになりました。

OCNさんから、 重要なお知らせを頂きました。消費税転嫁のための値上げなのかと思いましたら、月額料金の値下げと日次コースの通信容量の拡大という内容でした。えらい。なお、容量シェアSIM料金は、消費税増税分が転嫁されて、税込486円になるそうです。

                               
         改定前(2014年3月31日まで)
  旧コース名  月額料金(税抜)  月額料金(税込)
 30MB/日コース         934円         980円
  ↓            ↓
          改定後(2014年4月1日より)
  新コース名  月額料金(税抜)  月額料金(税込)
 50MB/日コース         900円         972円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月25日 (火)

Xperia Tablet Z SO-03E が到着しました。

光!フレーム2は、画面が小さく、他社のアプリがインストールできないという弱点がありました。WAN接続ができるXperia Tablet Z SO-03E が到着しました。スマホが大きくなったという感じでしょうか。

Xpedia

追伸:OCNモバイル1のSIMカードで、LTE接続もできました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開花宣言です。

本日、東京でも開花宣言がでました。帰り道を見上げれば、沢山の花が咲いていました。春です。

Dscn0130

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月23日 (日)

Nikon1 V1が到着しました。

インターネットオークションで、スピードライト SB-N7を購入しました。本日、10mmのレンズの付いたNikon1 V1が到着しました。これで、基本セットが完了です。

Sbn7

Nikon1_v1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月21日 (金)

太田裕美さんのコンサートへ行ってきました。

太田裕美コンサート2014〜雨女の恩返し・tutumikko〜に行ってきました。2005.10.02の大田区民ホール・アプリコ大ホールの時、「パートタイム歌手」と言っていましたが、デビュー40年を経た今日のステージは、フルタイムに戻っていました。これからも、精進するとのこと、アンコールは、初心に帰って「雨だれ」。その後「魂のピリオド」でした。これからも、頑張っていただきたいと応援する次第です。

Photo_4

Photo_5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

通行止めでした。

道玄坂上に行ってきました。火災による通行止めが続いていました。

Photo

Dscn6756

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月18日 (火)

なんとも食指の動くものが

なつかしいチノンさんが復活。Full HDレンズ交換式デジタルカメラ『Bellami HD-1』が、85,000円で予約販売が開始されました。1/3インチの撮像素子、1920×1080、30fps、4mmF1.2(換算32mm相当)のDマウントレンズ、12デジタルズーム。M42を含むマウントアダプターが3種類オプション。なんともはや、食指が動きます。

Photo

2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そんな巨大なネット通販会社が

Amazonさんが、世界最大のネット通販会社かと思っていましたが、なんと中国のアリババさんがもっと巨大だということを知りました。楽天:Amazon:アリババ=1.4兆円:6兆円:18兆円。さらに驚いたのは、ソフトバンクさんが、37%の株式を所有しているとのこと。18×0.37=6.6兆円ですから、Amazonさん並みの力量ということでしょうか。

Alibaba_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月15日 (土)

愛機が治るかも

NHKさんを見ていたら、古いカメラを修理して下さるカメラ店を紹介してました。ない部品を作成してくれるとのこと。これなら、諦めていた機械式のカメラは治るかも。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月13日 (木)

今夏には、オルセー美術館展

美術館の企画展を調べていたら、7月からオルセー美術館展が開かれることを知りました。

Photo_2

マネの「笛を吹く少年」、ミレーの「晩鐘」、カイユボットの「床に鉋をかける人々」、モネの「サン=ラザール駅」に会えるそうです。六本木へGOですね。前売り券は、4/16(水)から発売されるそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月12日 (水)

ガーラ湯沢に行ってきました

たにがわ91号に乗って、ガーラ湯沢へ。前回と異なり、天気は最高で、ゴーグル不要でした。雪もたっぷりあったので、2.5Kmの下山コースを三本滑って、今シーズンの滑り納めとしました。

Dscn08371

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 9日 (日)

太田裕美さんのCDを予約しました。

2014/4/2に発売予定の太田裕美さんのCDを予約しました。筒美京平さんのトリビュート・カヴァー・アルバム「tutumikko 」です。3/21のコンサートは、 3/30(日) 19:00~20:54 BSジャパン 「太田裕美40周年ライブSP」で放映されるそうです。

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中入丼をいただきました。

少し早いお墓参りの帰り、築地宮川本廛 新宿伊勢丹店さんに行きました。中入丼を頂き、大満足でした。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 8日 (土)

偉大なる、しゅららぼんを見てきました。

車を飛ばしして、ユナイテッドシネマ豊洲さんで、「偉大なる、しゅららぼん」を見てきました。24歳の岡田将生さんが、高校生というのは少し無理があるのではないかと...

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 6日 (木)

あべのハルカスが全面開業します。

明日、高さ日本一を誇るあべのハルカスが全面開業します。関西に行ったら、立ち寄りたいものです。

 

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水)

Hasselblad HVが発売されました

Hasselblad HVが発売されたというカメラ屋さんからのメールが届きました。ソニーα99の外装を変更したAマウント機との報道がされています。

Hv2

991

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 2日 (日)

クリミア半島について

クリミア半島の情勢が揺れています。古くは、ナイチンゲールが活躍されたクリミア戦争(1853年~1856年)。

Photo_3

ドイツ降伏後2ヶ月または3ヶ月を経てソ連が対日参戦することが取り決められたヤルタ会談(1945年2月4日~11日)が想起されます。

Photo_4

パラリンピック(3月7日~16日)の開かれるソチにも距離的に近いです。

Photo_5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

当たりました

銀座コージーコーナーさんで、シュークリームを買いましたら、当たりが出ました。また、買いに行くことになりそうです。

L20140217105443_4_3

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 1日 (土)

偕楽園に行ってきました。

常磐自動車道を飛ばして、水戸の偕楽園に行ってきました。二分咲きくらいでしたが、大変な人が出ていました。

Dscn6699

Dscn6693

Dscn6698

昨日から気温が10℃も下がり、雨も降っていたので、冷え冷え。山翠さんで、郷土 “萩” コースで、あんこう鍋を頂いて温まりました。満足、満足。

Dscn6702

Dscn6703

Dscn6705

Dscn6707

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »