バッテリーがトラブル
最近、車に乗るケースが少なくなってきました。念のために、4年目の12ヶ月点検の際に、バッテリーを交換しました。それなのに、今日出かけようとすると、エンジンがかかりません。バッテリーが上がってしまいました。久しぶりの事態に少々戸惑いましたが、タクシーに自宅まで来てもらい、助けてもらいました。運転手さんありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、車に乗るケースが少なくなってきました。念のために、4年目の12ヶ月点検の際に、バッテリーを交換しました。それなのに、今日出かけようとすると、エンジンがかかりません。バッテリーが上がってしまいました。久しぶりの事態に少々戸惑いましたが、タクシーに自宅まで来てもらい、助けてもらいました。運転手さんありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日に引き続き、東京体育館のプールを利用させてもらいました。係員さんの対応も、施設の雰囲気も大変良いので、何故かと思いましたら、TIPNESSさんが運営しているようです。「なるほど」と納得しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「夜会」という絵が気に入り、TASCHENのポストカードによる画集で、ジャンベローの物を探していました。先日、Amazonさんのマーケットプレイスで見つけて、今日入手しました。30枚の絵を楽しむことが出来ました。
1 | Une soirée |
2 | La sortie du bourgeois |
3 | Boulevard des Capucines |
4 | La Chalet du cycle au bois deBoulogne |
5 | Autour du piano |
6 | Scène de bistrot |
7 | Le Pont des Arts par grand vent |
8 | Un Figaro de rêve |
9 | Entrée de l'Exposition universelle de 1889 |
10 | Femme au café |
11 | Paris,la rue du Havre |
12 | Devant la tour Eiffel |
13 | La Secret |
14 | La Porte St. Denis |
15 | La Marseillaise |
16 | La Baignoire |
17 | Dîner aux Ambassadeurs |
18 | Revue du théâtre des Variétrés |
19 | La Proposition |
20 | Jeune Femme traversant le boulevard |
21 | Sur le boulevard |
22 | Le Boulevard des Capucineset le theatre du Vaudeville |
23 | Parisienne, Place de la Concorde |
24 | Vue des l'avenue des Champs-Elysée |
25 | Jeune Femme a l'Eventail |
26 | Jeune Fille au parasol japonais au bord de la Saine |
27 | La Sortie des Ouvrieres de la Maison Paquin |
28 | Jeune Femme,rond-point des Champs-Elysée sous la neige |
29 | La Patisserie Gloppe |
30 | La Sortie du lycée Condorcet |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2011-2012 A ~HOTEL Love songs~」に行ってきました。三夜連続公演の初日、代々木第一はファンでいっぱいで、盛り上がりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬本番。室温を上げるとたちまち湿度が不足してしまいます。加湿器(東芝:KA-F35S)を使っていますが、40%以上にすることができません。Amazonさんに、加湿器(東芝:KA-SM35S(L))を発注し、今日届きました。ダブルで稼動させると適湿にすることができました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末でもやっているプールを探して、東京体育館のプールに行ってきました。25mの方で1kmを平泳ぎで、50mの方で100mをクロールで泳ぎました。ロッカーは無料で、お風呂もドライヤーもあり、無いのはシャンプーくらいで、大変素晴らしい施設でした。30日もやっているとは、大変ありがたいことです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
古本屋さんで、NHKオルセー美術館が安く販売されていたので、つい購入してしまいました。
1,2,3,6巻です。残りは、インターネットオークションで集めようかと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
元旦に年賀状が配達されるには、25日までに投函する必要があるということなので、何とか書き上げました。早速、車で近くの郵便局の本局へ行って、投函しました。年の瀬ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「うなぎ 双葉」さんに行きましたら、善哉付きのお得メニューがありました。早速注文。
うな重で満足したあとに、「おぜんざい」が出てきました。たっぷりの大容量で、大満足となりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影」に行ってきました。着衣のマハを31年ぶりに見ました。裸のマハとセットだったらなと思うのは贅沢でしょうか。来年6月には、国立西洋美術館で、「ベルリン国立美術館展」が開催されて、フェルメールの「真珠の首飾りの少女」が出品されることを知りました。リニュアルする東京都美術館が同じ6月に「マウリッツハイス美術館展」を開催して、「真珠の耳飾りの少女」が来日するので、凄いことになりました。そういえば、今日から、「フェルメールからのラブレター展」がBunkamura ザ・ミュージアムで始まりました。「手紙を読む青衣の女」「手紙を書く女」「手紙を書く女と召使い」が公開されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中島みゆきさんの「夜会」に行ってきました。その迫力のある歌声に魅了されました。
東京公演もあと一回を残すだけとなっていますが、ご本人によると「今日もうそを歌ってしまいました」とのことでした。
開始が20時、終了が22時30分とかなり遅いのも、夜会だからでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
車に乗って、伊勢丹さんに行ってきました。「腹が減っては戦はできない」と、新宿星岡茶寮さんで、ミニ懐石膳を頂いてから売り場に向かいました。流石に品物が揃っていて、ワンストップで買い物終了。やはり、伊勢丹さんは便利ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京外環道の練馬と世田谷を結ぶおよそ16キロ。国土交通省は、工事を再開すると発表したそうです。これで、東名から中央-関越-東北-常磐の各高速道路がつながることになります。
環状線の充実も大事ですが、中央高速道路の慢性的な大渋滞の解消もお願いしたい気もいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新宿御苑に紅葉狩りに行きました。冬の日差しの中で、とてもきれいでした。
苑内の楽羽亭で、お茶を一服。和菓子の「ひめつばき」を美味しく頂きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「第62回NHK紅白歌合戦」観覧応募の抽選結果の葉書が届きました。ハズレでした。なんと、1,264,823通の応募があり、 1,025倍だったそうです。なるほど当選できないわけです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来年のカレンダーを購入するために、車を飛ばして、銀座の伊東屋さんに行ってきました。昼食を高知県のアンテナレストラン「おきゃく」さんで摂ってから、銀座の街へ。
お店は年末らしい大混雑。いつものANAのカレンダーは在庫切れのため、取り寄せになってしまいましたが、その他のカレンダーやグリーティングカード等を大量ゲットしました。
疲れたので、松屋さんの8Fのイプリミさんで、ケーキセットを頂いて一休み。帰宅後、年賀状の整理に着手して、師走らしい休日となりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
由紀さおりさんと安田祥子さんの「Songs With Your Life Concert ファイナル・ツアー ~ありがとう25年~」に行ってきました。由紀さんによると「駅前商店街の閉店セール」だそうで、ファイナルツアーであるものの、二度と行わないと言う訳ではないそうです。大ブレークの「1969」ネタで、会場は大爆笑。美しい歌声を何時までも聞かせて頂きたいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント