ドロリッチのCMです
深田恭子さんの新しいCMにびっくり。グリコさんの飲むデザート、ドロリッチのコーヒーコラボで、突然ピルエット(Pirouette)。全く、びっくりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
深田恭子さんの新しいCMにびっくり。グリコさんの飲むデザート、ドロリッチのコーヒーコラボで、突然ピルエット(Pirouette)。全く、びっくりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デジカメ用のメモリーカードを探していましたら、Amazonさんで8GBのSDカードが690円で販売されていました。2枚購入しました。価格の低下には驚きます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「Pentax auto 110」は、とても小さな一眼レフ。小型軽量の「ME」と並べても、その小ささは桁違いです。そのイメージを引き継いだ「Optio I-10」を入手しました。そこで、その三台を「K100D Super」で撮影してみました。Pentax ファミリーです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Coolpix S3100のシルバーを購入してみました。歪曲収差が補正されていて、とても小さくて軽い、十分な高性能にもかかわらず、超安価。思わず、色違いの同機種をもう一台購入してしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
写真用レンズには、歪曲収差があり、広角側ではタル型が多いことは知られています。特に、ズームレンズには大きい収差が残っているものです。そこで、収差の小さい単焦点レンズを愛用していました。
Coolpix P60 (ズームレンズ広角側)
Pentax 18-55mm(広角側)
GR DigitalⅡ(単焦点)
Pentax 50mm(単焦点)
ところが、とても安価なCoolpix S3100はソフトで解決しているようです。たいした技術です。脱帽
Coolpix S3100(ズームレンズ広角側)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
森永製菓さんのチョコビスケットのCM。大野さんの扮するお坊ちゃまの相手をするメイドさんが仲間由紀恵さん似ていると思ったら、そのとおりでした。意外な配役ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも使っているDSC-U40。修理をして使っているのですが、調子はいまひとつになってきました。再度修理する費用を考えると新しい機種に買い換えた方が良いのではないかと、カメラ屋さんに行ってきました。
小型で薄型が良いと思い、SONYさんのDSC-TX55を見てみました。カードのように薄いのかと思いましたら、それほどでもありませんでした。FinePix Z950EXRと比較すると、一回り以上小さいので、これで決まりかなと...ふと見ると、COOLPIX S3100がとても安く売られていました。手にとって、両機を比較すると、ほとんど差がありません。COOLPIX S3100を2台購入してもお釣りが来てしまうほどの価格差。悩むところです。
DSC-TX55 92.9 x 54.4 x 13.2mm
COOLPIX S3100 93.5×57.5×18.4 mm
FinePix Z950EXR 100.8×59.0×18.2mm
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スニッカーズさんの CMで、サッカーのフィールドを駆け抜ける沢尻エリカさん。はでに転倒した後に、「エリカ様」を演じています。さすがに、転倒シーンは代役の方がいたようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京国際フォーラムCの岩崎宏美さんの「Dear Friends Special with strings」のコンサートへ行ってきました。岩崎さんが9cmのハイヒールをミュールに履きかえるとか、MC中に質問をする人がでるとかありましたが、いつもながらの素晴らしい歌声を、たっぷり楽しませてもらいました。ご主人と二人の息子さんも来られていたようで、幸せいっぱいとのことでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年の夏に購入したFit 1.5T。自損事故を起こして、大破してしまいました。何を守り、何を犠牲にするかがはっきりしているボディのおかげで、運転者は、怪我もなく無事でしたが、廃車処分です。日本の車の安全性について、あらためて脱帽です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに、あの柳京ホテルが来春、地上20~30階までの部分開業になるそうです。来年4月15日の金日成国家主席生誕100周年に間に合うことになります。すごいことです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マツダさんのロータリーエンジン車。いつかは乗りたいと思っていました。昨日、2012年6月で生産を終了するとのプレス発表がされました。残念。
1961年 7月 | NSU社/バンケル社と技術提携 |
1967年 5月 | ロータリーエンジン完成発表、コスモスポーツ発売 |
1968年 7月 | 「ファミリア ロータリークーペ」発売 |
1969年 10月 | 「ルーチェ ロータリークーペ」発売 |
1970年 5月 | 「カペラ」ロータリーシリーズ発売 |
1971年 9月 | 「サバンナ」発売 |
1972年 11月 | 「ルーチェ」ロータリーシリーズ発売 |
1973年 6月 | ロータリーエンジン車生産累計50万台達成 |
1975年 4月 | 「ロードペーサー」発売 |
1975年 10月 | 「コスモAP」発売 |
1977年 7月 | 「コスモL(ランドウトップ)」発売 |
1977年 10月 | 「ルーチェレガート」発売 |
1978年 3月 | 「サバンナRX-7」発売 |
1978年 11月 | ロータリーエンジン車生産累計100万台達成 |
1981年 11月 | 「コスモ」および「ルーチェ」のロータリーシリーズ発売 |
1986年 4月 | ロータリーエンジン車生産累計150万台達成 |
1986年 9月 | 「ルーチェ」フルモデルチェンジ |
1990年 4月 | 3ローターRE搭載「ユーノスコスモ」発売 |
1991年 6月 | 「787B」が第59回ルマン24時間レースで総合優勝 |
1991年 12月 | 「RX-7」フルモデルチェンジ |
2002年 4月 | 「RX-7」最後の限定車「スピリットR」シリーズを発売 |
2003年 4月 | 「RX-8」発売開始 |
2011年11月 | 「RX-8」最後の限定車「スピリットR」シリーズを発売 |
2012年 6月 | 「RX-8」生産終了 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帝国ホテルさんのロビーにある喫茶店で、ケーキセットを頂きました。Pastry Setという名称で、ウェートレスさんがお皿に数種類のケーキを持って、その中から選びます。コーヒーは、なくなると、無料で二杯目を注いでくれました。ゆったりとした時間の提供に、大満足でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チケットぴあさんで、八代亜紀さんのコンサートのチケットを購入しました。かめありリリオホールは、610席と「肉声が聴きやすく、観るに適したホール」とのことです。楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニコンダイレクトさんで、「ニッコールタンブラー 24-70」を購入しました。「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをモチーフにしたタンブラー。色や形状(現寸サイズ)はもちろん、質感にもリアリティを追求しました。ご自宅やオフィスでお飲み物を入れてお使いください」とのことですが、何に使うのかが謎の品物となってしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに、車で神田に行きました。東洋キネマの跡地のコインパーキングに停めようと思っていましたら、ビルを新築中でなくなっていました。12分200円の別の駐車場に入れることができて、揚子江さんへ。五目しるそばと焼売を注文。いつもながら、大変美味しく、大満足。サービスで、杏仁豆腐が出されて、大大満足でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント