ポイントカードを作りました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マイクロソフトさんの「答えてねっと」。知りたいことがわかった上に、景品まで頂けました。ところが、突然『2009 年 7 月 30 日 (木) 18:00 をもちましてサービスを終了させていただきます』とのこと。残念です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マツダさんの発表によると、ロータリーエンジンを搭載した『マツダRX-8』を一部改良して、全国の販売店を通じて05月25日発売するそうです。
ベース機種呼称を「Type G」に変更、車両本体価格は2,630,000円。このクラスの車としては相変わらず購入しやすい価格です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月の連休に、浅草のてんぷら屋さんで情けない思いをしました。今夜は、お祝いの会ということで、銀座の天國さんのカウンターでてんぷらを食べました。
目の前で、新鮮な素材を揚げてもらい、それを熱々のまま食べるとは贅沢の極み。とても美味しく大満足。最期の『貝柱だけのかき揚』は天丼にしてもらいました。生きてて良かったという感じです。
そして、デザートはメロン+さくらんぼ。また行けたらいいなと心から思いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年8月に購入してたパソコンのハードディスクの空きが減少しました。
どこに原因があるのかを探したところ、C:\Documents and Settings\○○○\Local Settings\Tempが嵩張っていることを発見。
早速削除しましたら、HDがとてもすっきりしました。Goodです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペンタックスさんが満を持して、PENTAX K-7を発売しました。ガラスのペンタプリズムの100%視野率のファインダーを搭載。ライブビュー機能も具備しています。単三アルカリ電池が使えれば即購入という感じですが、残念ながら専用リチウム電池仕様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
新型インフルエンザ発生を受け、浜崎あゆみさん、大塚愛さん、倖田來未さんの大阪・兵庫でのコンサート6公演が中止になりました。これから、東京方面にもインフルエンザが蔓延してくると、楽しみにしているコンサートが中止に追い込まれるのかと、やや心配。杞憂で終わることを祈念します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ひょんなことから、インターネットオークションで松任谷由実さんのコンサートのチケットを落札してしまいました。ちょっと行ってこようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メナードさんの新しいCM。松坂慶子さんも美しいのですが、深田恭子さんがさらに美しくなったように感じました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
JCBホールの平原綾香さんの『Concert Tour 2009~PATH of INDEPENDENCE~』の追加公演に行ってきました。さすがの歌唱力。堪能しました。
アンコールで「スタートラインを歌って欲しい」との声に応じて、アカペラで歌ってくれるフレンドリーな雰囲気。今回のツアーの最終であるとともに、25歳の誕生日だったそうです。
通路を挟んで座っていた人が、秋川雅史さんに似ていたのですが、他人の空似でしょうか。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
デトロイト発成田行きのノースウエスト航空25便(機材747)の乗客から、新型インフルエンザが検出されて、水際大作戦の効果が示されました。
たいしたものです。検疫官のみなさん本当にご苦労様です。
その検疫官の方が使用しているのが、排気弁がある9211のN95マスク。
お店の在庫が確認できましたので、早速20枚発注しました。H5N1に向けて、備えあれば憂いなしです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Vistaの改良版のWindows 7。早くも、製品候補版 (Release Candidate、RC 版)がダウンロードできるようになました。
インストールに必要な最小要件は、1GHz以上のCPU、1GB以上のメモリ、16GBのハードディスク領域など。2010年初頭の日米先行同時発売の予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴールデンウィーク最終日ということで、葵丸進さんの名物「金龍かき揚丼」を食べに、車で浅草に行ってきました。
駐車場は空いていて良かったのですが、食べたいと思った「金龍かき揚丼」をゴールデンウィーク中は出さないそうです。ということで、特上天丼を食べることになったのですが、なんとも情けないことで、トホホ..
帰りに、梅園さんの豆かんをお土産に購入して、家で食べました。これはいつもながら、超グッドでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世界中の自動車メーカーが苦境に立たされています。ロシアでも、名門アフトバス社の販売台数が約4割減で、3月末に政府は330億ルーブル(約957億円)の無利子融資を決めたそうです。
同社の販売する車のラインナップに現在でも『LADA 2105』があり、これが『フィアット・124』のライセンス生産の車種であることがわかりました。フィアット・124は1966年発売の車ですから、43年前の車。わが国では、初代カローラが発売された年にあたります。さすが、ロシアと感しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
豚インフルエンザの正式名称は、influenza A(H1N1)と言うそうです。感染は広がっていますが、弱毒性ということで死者は極めて少数です。このまま、弱毒性のまま終われば良いなと思っています。
だとすると、今回のインフルエンザ騒動は、強毒性と言われるH5N1のパンデミックの予行演習となりましょう。神が与えてくれた啓示と思い、準備を真面目にする事にしました。
防護服、手袋、ゴーグル、N95マスク。鳥インフルエンザの対策に出動するときの装備では大げさでしょうが、サージカルマスクだけというのも簡便すぎると考えられます。
そごて、3Mさんの「N95マスク 9210」(写真の排気弁がある9211は売り切れで購入できませんでした)と「2790Aゴーグル」(レンズ:アセテート)を発注しました。備えあれば憂いなしでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
欧州では、フィアットが元気なのでしょうか。クライスラーの救済に加えて、GMの欧州部門(オペル、ボクソール、サーブ)を吸収する話が出ています。
一方、2008年3月にフォードから、ジャガーとランドローバーを購入したインドのタタ。インド国内でこれらの高級車の販売を開始するそうです。ジャガーXKは1000万円を超えるあこがれの車です。時代が、欧米からアジアに大きく動いているのですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「namie amuro BEST FICTION tour 2008-2009」の代々木第一体育館のコンサートに行ってきました。原宿駅前の歩道橋は大変な人出で、渡るのに10分もかかってしまいました。
約13,000人の観客で場内満席。北スタンド2FのBブロック最前列なので、立たずに鑑賞することができました。しかし、とにかくステージが遠く、全体を見渡すことは出来ますが、顔の識別は困難。早速、10倍双眼鏡が威力を発揮しました。
2時間半におよぶコンサートにもかかわらず、ほんの少しの着替えの時間以外、ずっと歌を歌いかつ踊る安室さん。途中のMCで休憩ということがありません。そのスタミナに脱帽。素晴らしい時間をありがとう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1962年製作の吉永小百合さんの代表作品である「キューポラのある街」。インターネットオークションで購入しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとなく入ったラーメン屋さん。塩ラーメンを注文したのですが、これが美味しい。とっても得をした気持ちになりました。お店の名前は、「らーめん元楽」さんで、食べたのは『楽ラーメン』です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント