« 羽根ふとんと羽毛ふとんの違い? | トップページ | カメラを頂きました »

2008年5月11日 (日)

ロシアが復権しています

資源価格の上昇もあり、ロシアの外貨準備高が増大しています。思い起こせば、1998年8月17日の「対外債務の90日間支払停止(デフォルト)」を契機とする『ロシア財政危機』から10年経ちました。気が付きませんでした。

(単位 100万ドル)
順位 外貨準備高
1 中国  $1,589,900
2 日本 $1,007,981
3 EU $556,965
4 ロシア $490,700
5 インド $301,235
6 台湾 $277,840
7 大韓民国 $262,400
8 ブラジル $193,851
9 シンガポール $171,735
10 香港 $160,300

一方この時、金融工学の基礎となる「ブラック-ショールズ方程式」でノーベル経済学賞を受賞(1997年)したマイロン・ショールズとロバート・マートン(フィッシャー・ブラックは1995年没)を取締役に加えたLong-Term Capital Management(ロングタームキャピタルマネジメント、通称:LTCM、1994年運用開始)が破綻しました。

そして、関連して思い起こすのは、1980年代に破綻が相次いだ貯蓄貸付組合(Savings and Loan Association; S&L)と、今回のサブプライムローン(米:subprime lending)問題。米国住宅ローンと金融工学により、世界経済が揺れています。

|

« 羽根ふとんと羽毛ふとんの違い? | トップページ | カメラを頂きました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロシアが復権しています:

» 住宅リフォームローン [住宅リフォームローン]
住宅リフォームローン [続きを読む]

受信: 2008年5月15日 (木) 00時02分

» パートとキャッシング [パートとキャッシング]
パートとキャッシング [続きを読む]

受信: 2008年5月17日 (土) 20時49分

« 羽根ふとんと羽毛ふとんの違い? | トップページ | カメラを頂きました »