« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月28日 (木)

いよいよ花粉の季節が始まりますか

「明日から暖かくなり、花粉が本格的に飛ぶようになる」との予報です。参った、参った。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月27日 (水)

なんという価格なのでしょうか

フラッシュメモリの価格低下は驚くべきものです。ストアからのお知らせで、16GBのUSBメモリがなんと1万円を切る価格だということを知りました。全くすごい価格破壊です。

Usb

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月26日 (火)

BoAさんの新譜が届きました

先日予約したBoAさんのアルバム「THE FACE」が、発売日の前日である今日到着しました。

購入者限定スペシャルサイトにもアクセスしました。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月24日 (日)

風の中で購入した物

Photo コンビニで預金を引き出す必要があったので、風の中を出かけました。ついでに、回転式の鼻毛カッターの切れが悪くなってきたので、新しいのを購入しようとドラッグストアへ。

しかし、電池式のしかありません。でも、安かったので、「まあいいか」と買ってみました。使ってみると、結構便利な品物でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連日すごい風です

昨日東京は最大瞬間風速15.9メートルの春一番が吹きましたが、今日はとても強い北風でまた電車が止っています。こんな日は、「用もないのにでかけるんじゃないよ」といったところでしょうか。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月23日 (土)

F60が発売になりました

FinePixも良いのですが、いよいよ話題のニコンさんのF60が発売になりました。今日の朝刊に全面広告が載っています。手にとって見ることができそうです。

2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

XPでは動きませんでした

インターネットオークションで、富士フィルムさんが1999年頃配布した「NORIKA FUJIWARA FinePix original screen saver」を入手しました。

Windows 95、98、NT4.0が対象OSということで、XPに入れてみましたが、残念ながら上手くいきません。2000のマシンに入れますと見事に動き出しました。よかった。

4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月18日 (月)

ポストカードが当選しました

岩崎宏美さんの「PRAHA」ポストカードセットプレゼントに当選したとのことで、株式会社テイチクエンタテイメントさんから、本日届きました。ありがとうございました。

4月14日には、ニューシングル「始まりの詩、あなたへ」が発売になることも、教えてもらいました。楽しみですね。

3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

「汚名」を見ました

Notorious アルフレッド・ヒッチコック監督・イングリッド・バーグマン主演、1946年公開の「汚名」を見ました。リオデジャネイロを舞台にしたラブロマンスたっぷりのサスペンス。

もちろん、バーグマンの美しさに脱帽です。セバスチャン役のクロード・レインズは、どこかで見たことがあると思ったら、「カサブランカ」(1942年)のルノー署長でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

店頭の在庫が分かるとは

本が欲しい時は、Amazonさんやセブンアンドワイさんにお願いするのが便利です。しかし、今すぐ欲しい時は間に合いません。

そこで見つけたのが、丸善さんのサイト。なんと店舗別に在庫が分かり、しか書棚の位置まで記載してあります。

早速、9時30分の開店時間に入店し、まっすぐ指定の書棚へ行き、必要な書籍をゲット。全く便利な時代になりました。

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

華奢な物は弱い

デジタルオーディオプレーヤーを毎日使っているのですが、ステレオインサイドホン(Panasonic RP-HJE200-K)が壊れてしまいました。不具合の原因は、プラグの直近部分のコードの断線でした。

前回も同様のトラブルで寿命は1年。今回は、07年6月の購入なので、8ヶ月強の命でした。ちょっと短いですね。コードは見た目は細くて格好はよいのですが、華奢な物は弱いということでしょう。

そこで今回は、「太くてみっともない?」(写真上)オーディオテクニカさんのATH-CK32を購入しました。長持ちすることを期待します。

Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HD DVDの反攻の果て

「ふつうのDVDにもフルハイビジョンが残せる」という説明で反攻をしたHD DVD。ついに、東芝さんが、「撤退する方向で最終調整に入った」との報に接しました。

サイトを見ますと、主力のHD DVDヴァルディアが『在庫限り』となっているので、そういうことなのかと納得。これで、ブルーレイに規格が統一されるのでしょう。

Hddvd

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月16日 (土)

衝動買いしそうな物 PartⅢ

Photo03年に購入したセイコーさんのキネティックの充電が弱くなり、3連休の後だと完全放電して停止してしまうようになってきました。

もともと、①ソーラー電波、②曜日の表示ができる腕時計を「衝動買いしそうだ」と思っていましたで、今日ヨドバシカメラさんに行って、シチズンさんのATD53-2801を購入しました。これで、安心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月14日 (木)

つい買ってしまいました。

BoAさんの新しいアルバム「THE FACE」。初回限定盤はDVDが2枚付とのこと。ついAmazonさんに発注してしまいました。 発売予定日は2008年2月27日なので、今から楽しみです。

Boa_face

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

あまりの事に

Photo37歳の東京都議の方が、地元江東区の焼肉店でウーロンハイを3、4杯飲んだ後、友人宅に向かって自家用車を運転し、首都高速5号線下りで左カーブを曲がり切れず、中央分離帯に自損事故を起こして、酒気帯び運転で書類送検されたとの報に接しました。

その無定見、常識の欠如に唖然とする次第です。将来議員に復帰する際には、「一生禁酒するくらいの覚悟」をして頂きたいと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

ほとんど送料 PartⅡ

Amazonマーケットプレイスさんで、宇多田ヒカルさんの初期のアルバムを2枚購入しました。購入価格は、2枚で2円。すごく安いですね。

そして、送料が640円になり(同一店舗で購入しても、送料は1枚当り340円→340円×2枚=640円)、支払額合計は642円となりました。

インターネットオークションに比べると、送料は割高ですが、商品の価格の安さと振込手数料が不要な点が優れています。

2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これは効くかも

「風邪というより花粉症かな」ということで、いつも飲んでいる鼻炎用の薬を飲んでいましたが、鼻水が止りません。

ノバルティス ファーマ社さんの「ザジテンAL」を飲みましたら、ピタリと止りました。「第2世代抗ヒスタミン薬」とのこと。これは、かなり期待できるかも。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年2月 9日 (土)

ユニバーサル料金が下がりました

Photo_2 1月使用分の携帯料金をみていましたら、ユニバーサル料金が1円下がっていました。年間12円お得になるということでしょうか。

調べてみましたら、「ユニちゃん」というマスコットもいることが判明。驚きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF暖房機の交換が完了しました

Ff_220年以上前から使用していたガスFF暖房機の調子が悪くなりました。長い間、本当に、お世話になりました。

今日、雪が降る前にRN-A256ATFFに交換してもらいました。エネスタさんご苦労様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鼻がむずむず

昨日の夕方から、突然鼻水が出るようになりました。ほんの少し花粉が飛び始めたようなので、風邪なのか、花粉なのか判断に迷っています。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バーグマンが到着しました

イングリッド・バーグマンのファンで、「カサブランカ」「白い恐怖」のDVDを持っています。

今回、アマゾンさんから、4枚のDVDを送ってもらいました。「誰が為に鐘は鳴る」「ガス燈 」「汚名」「ジャンヌ・ダーク」です。その低価格に感謝、感謝。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

NYも身近に

O・ヘンリーのニューヨークでの生活(1902~1910年)。アーヴィング・プレイス55番地(55 Irving Pl New York)のアパートに住み、アービング・プレイスと18丁目の角にあるレストラン「ピーツ・ターヴァーン」(Pete's Tavern)で「賢者の贈り物」を執筆し、近くのチェルシー・ホテル(Hotel Chelsea)を愛用したとのこと。

100年後、そのアパートは、サル・アンソニー(Sal Anthony's Restaurant)というイタリアンレストランになっていますが、これらの場所は、Google Mapとそのストリート・ビューで手に取るようです。すごい技術の時代になっています。

O4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひきこもり中ですが

雪のためひきこもり中ですが、東京の雪の状況をリアルタイムで知る方法を見つけました。コインパーキングのネットワークカメラです。具体的には、NTTル・パルクさんのサイトで都内・都下の状況がばっちり分かります。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪が降っています

Photo_3 朝起きてみますと、雪がたくさん降っています。チェーンがないので、車は禁足。「電車も何時止るのか。あしたの朝は、凍った雪で転ばないようにしなければ」等考えながら、今日一日は引きこもりかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 2日 (土)

最後の一葉ですが

6O・ヘンリー短編集を読んでみると、勘違いしていたことを痛感します。

『賢者の贈り物(The Gift of the Magi)』は、クリスマスプレゼントをめぐり行き違いをした若い夫婦を、「彼らこそ東方の賢者なのだ」とする結末があり、キリスト教文化を知らないと理解しにくい作品であること。

最後の一葉』で落ちない枯葉の絵を描いたのは、病気の若い女性の恋人ではなく、同じアパートに住んでいた年老いた画家であり、さらに彼はその絵を描くために結果として死んでしまうというお話でした。どうも、太田裕美さんのオマージュとしての歌のイメージが強すぎました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

新製品が続々と

ニコンさんからD60を、ペンタックスさんからK200Dを発売するとの報に接しました。軽量・小型・ごみ対策・手振れ対応と至れり尽くせりの仕様です。

より小型のD60に心が惹かれますが、単三電池が使えるK200Dも捨てがたいです。なんとも迷う新製品です。

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »