山陰もいいかな
トルコに行きたいのですが、やはり強行日程になってしまいます。そこで、ゆったりとした国内旅行の研究を始めました。
飛行機で、鳥取にいってレンタカーで移動。山口から帰るという方法で山陰の旅をしようと思います。ちょっと費用がかかりますが、海外旅行よりは廉価です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トルコに行きたいのですが、やはり強行日程になってしまいます。そこで、ゆったりとした国内旅行の研究を始めました。
飛行機で、鳥取にいってレンタカーで移動。山口から帰るという方法で山陰の旅をしようと思います。ちょっと費用がかかりますが、海外旅行よりは廉価です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プールで1km泳いだ後、ボーリング場に行きました。先週もらった1ゲーム無料券を提出してから、ゲーム開始。なかなかストライクがでないので、スコアが伸びませんが、なんとか181を出せました。
最後にスコアカードを受け取って支払をしましたら、また「1ゲーム無料券」を頂けました。ということは、3ゲームで700円ということになります。すごーいお得で、大変うれしくなりました。また来週も行くことになりそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日の夕刊を見ていましたら、『トルコの世界遺産4箇所を巡る旅』の大きな広告が。
「トルコ航空直行便の8日間」が手ごろかなと、調べてみました。片道12時間を超えるフライト、毎日バスで6時間以上ゆられる行程。若くなければ体力的に難しい条件に直面。パムッカレに行ってみたい気持ちもありますが、ちょっと迷っています。
日 | 地名 | 時 | 予定 | |
1 | 東京発 | 12:50 | 空路、トルコ航空直行便にてイスタンブールへ。 | |
イスタンブール着 | 19:20 | 到着後、ホテルへ。 | ||
2 | イスタンブール発 | 7:30 | ホメロスの叙事詩「イリアス」の舞台となったトロイへ | |
[345KM、約6時間30分] | ||||
トロイ着 | 15:30 | 着後、【世界遺産】トロイ遺跡観光(入場)[約45分] | ||
トロイ発 | 16:30 | 観光後、アイワルクへ。[150KM、約2時間30分] | ||
アイワルク着 | 19:00 | ホテル着 | ||
3 | アイワルク発 | 8:00 | エーゲ海最大の遺跡群が眠る古代都市エフェソスへ。 | |
[250KM、約3時間30分] | ||||
エフェソス着 | 13:00 | 到着後、エフェソス観光。[約1時間30分] エフェソス遺跡(入場) | ||
エフェソス発 | 15:30 | 途中、革製品のお店へ。[約1時間] | ||
その後、パムッカレへ[185KM、約3時間] | ||||
パムッカレ着 | 19:00 | ホテル着 | ||
4 | パムッカレ発 | 8:00 | 【世界遺産】ヒエラポリス・ パムッカレ観光。[約1時間] | |
コンヤ着 | ヒエラポリス(入場)、石灰棚(下車) | |||
9:00 | 観光後、古都コンヤへ。[410KM、約5時間30分] | |||
16:00 | 到着後、コンヤ市内観光。[約1時間] | |||
メヴラーナ博物館(入場)、インジェミナーレ神学校(車窓) | ||||
17:30 | ホテル着 | |||
5 | コンヤ発 | 8:00 | 奇岩が林立する幻想と驚異のカッパドキアへ。 | |
[215KM、約3時間] | ||||
途中、スルタンハンのキャラバンサライ(下車)へ |
||||
カッパドキア着 | 11:30 | 到着後、【世界遺産】ギョレメ国立公園とカッパドキアの | ||
岩窟群観光。[約3時間]カイマクル地下都市(入場)、ギョ | ||||
レメの谷(下車)、ウチヒサール(下車) | ||||
途中、トルコ絨毯のお店へ。[約1時間30分] | ||||
昼食は洞窟レストランにて、マス料理。 | ||||
17:00 | ホテル着 | |||
6 | カッパドキア発 | 7:30 | カイセリへ。[70KM、約1時間] | |
途中、トルコ石のお店へご案内します。[約45分] | ||||
カイセリ着 | 空路、東西文明の十字路イスタンブールへ。 | |||
カイセリ発 | 着後、昼食。 | |||
イスタンブール着 | 14:00 | 【世界遺産】イスタンブール市内観光。[約3時間] | ||
17:30 | ブルーモスク(入場)、トプカプ宮殿(入場・ハレムは除く) | |||
ホテル着。 | ||||
【OP】民族舞踊とベリーダンスショー | ||||
7 | イスタンブール発 | 午前 | 自由行動をお楽しみ下さい。 | |
【OP】ボスポラス海峡クルーズとスレイマニエモスク観光 | ||||
午後、再びイスタンブール市内観光。[約1時間] | ||||
14:30 | グランドバザール(下車) | |||
観光後、空港へ。 | ||||
17:30 | 空路、トルコ航空直行便にて帰国の途へ。 | |||
8 | 東京着 | 11:00 | 通関後、解散となります。 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お昼ごはんに、久しぶりにガストさんに行ってきました。日替わりハンバーグランチ(504円) のハンバーグには、しょうゆベースの和風ソース。サクッと揚がった白身魚のフライにとろーりクリームコロッケがうれしい一品。ライス、日替わりスープ付。
「なんか、いかにも冷凍食品!!」との声もありましたが、とても美味しかったので、大満足。
帰りにポストをみると、浜崎あゆみさんの「my name's Women」が収録されているDVDが到着していました。同曲は、後からPVの制作を望む声が多かったため制作が決定し、制作費は1億円以上かかったと言われているもの。これまた、良くできていて、大満足でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
インターネットオークションの支払はいつも、インターネット専用の銀行を活用しています。
都市銀行の口座もインターネットバンキングが可能な設定にしていましたが、残高照会程度の活用でした。今日初めて、外貨普通預金のドルを円の普通預金にする手続きをネット上でしてみました。即座に、ドルが円に変換されて指定の円口座に移動しました。
あまりにあっけない手続きだったので、支店に行って通帳記入しました。「それならば、最初から銀行に行けばよいのでは?」という疑問もでますが、インターネットでの取引は、平日は深夜2時までできるので、今回のは練習ということになりました。
支店に行ったついでに、銀行振り込みをしてきました。そして、「他人宛の同じ銀行への振込手数料が0円になっていた」のに驚きました。わが国の銀行の業績は急速に回復しているのだと実感しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中山千夏さんの「あなたの心に」のCDが、最寄の図書館に届きました。作曲は、都倉俊一先生でした。作詞はもちろん中山千夏さん。懐かしさが一杯でした。
あなたの心に 風があるなら そしてそれが 春の風なら
私ひとりで ふかれてみたいな いつまでも いつまでも
あなたの心に 空があるなら そしてそれが 青い空なら
私ひとりで のぼってみたいな どこまでも どこまでも
だっていつも あなたは 笑っているだけ そして私を 抱きしめるだけ
あなたの心に 海があるなら そしてそれが 涙の海なら
私ひとりで およいでみたいな いつまでも いつまでも
だっていつも あなたは 笑っているだけ そして私を 抱きしめるだけ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
図書館の活用方法がわかったので、下記の楽曲を聴こうと思います。
早速、本日「にしきのあきら全曲集 キングレコード KICX470」と「黛ジュン Golden Best 東芝EMI TOCT-10854」が到着しました。
にしきのあきら | 空に太陽があるかぎり |
黛ジュン | 雲にのりたい |
中山千夏 | あなたの心に |
中村晃子 | 虹色の湖 |
湯原昌幸 | 雨のバラード |
平浩二 | バス・ストップ |
因幡晃 | わかって下さい |
上條恒彦 | だれかが風の中で |
ザ フオ-ク クルセダ-ズ | イムジン河 |
ピーター | 夜と朝のあいだに |
平山三紀 | 真夏の出来事 |
ジュディ・オング | 魅せられて |
ダーク・ダックス | 銀色の道 |
赤い鳥 | 翼をください |
ヒデとロザンナ | 愛の奇跡 |
弘田三枝子 | 人形の家 |
由紀さおり | 手紙 |
トワ・エ・モア | 虹と雪のバラード |
欧陽菲菲 | 雨の御堂筋 |
山崎ハコ | 綱渡り |
しばたはつみ | マイ・ラグジュアリー・ナイト |
五輪真弓 | 恋人よ |
サーカス | ミスター・サマータイム |
朱里エイコ | 北国行きで |
日野てる子 | 夏の日の想い出 |
本田路津子 | 耳をすましてごらん |
安西マリア | 涙の太陽 |
中原理恵 | 東京ららばい |
加藤登紀子 | 百万本のバラ |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「食事中の女性客を拉致し暴行、ステーキ店長ら逮捕…大阪」という記事に接しました。いくらなんでもありえないお話と思いましたら、下記のプレス発表がありましたので、事実だと思います。これは、企業活動において致命的事態ではないかと感じました。
平成19年5月16日
重大な不祥事の発生についてのお詫びとお知らせ
この度、ペッパーランチ大阪心斎橋店で同店の従業員が女性のお客様に暴行をするという、あってはならない重大な不祥事が発生いたしました。詳細については、警察当局より捜査中なので発表は差し控えるよう要請を受けております。弊社と致しまして警察当局に全面的に協力をしております。この度の不祥事について弊社として、その責任を痛感しております。誠に申し訳ございません。
株式会社 ペッパーフードサービス
代表取締役社長 一 瀬 邦 夫
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
区営プールも近いのですが、区立図書館は隣です。そして、そこは古い楽曲CDの宝庫でした。
しかも、区内にある多くの図書館のCDをインターネットで指定して、最寄の図書館に回送してくれるサービスまで付いてます。貸し出し中の場合は、予約が可能で、返却され次第予約者向けに発送してくれるTsutayaさんもびっくり?のシステムです。
これで、懐かしい楽曲を無料で楽しめることになりました。早速、The 5th Dimensionの輝く星座を聴いています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
化粧方法に流行があり、その時の人気女性にみんなが似てくるという社会現象。
資生堂さんのアネッサのCM、『5名のモデル全員がなんとなく蛯原友里さんに似ている』のも、その為かと思っていました。なんと本人とのこと、特殊撮影だったのです。なるほどでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DVDレコーダーは、松下さんの「ディーガ」が断トツでNo1かと思っていましたが、なんとシャープさんが頑張っているということです。
理由は、HDMIを使って大画面薄型テレビとDVDレコーダーをリンクさせるという「囲い込み作戦」と、DVDレコーダーもAQUOS名にした「ブランド戦略」だということです。AQUOSという圧倒的な液晶テレビでの優位性を利用した販売戦略の成果なのでしょう。
そういえば、松下さんも「ヒューマンビエラ」のCMを積極的に流しています。大変な競争になっているのでしょうね。ちなみに、私はビエラ(TH‐32LX500)を使っています。それとは別に、CM出演している小雪さんのスタイルのよさに呆然としているのは私だけでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Windows タスク マネージャでCPU占有率を調べた結果、"svchost.exe"が原因で常時100%となる現象が発生し、パソコンの動きが悪くなって困っていました。
今日、「答えてねっと」を見ていましたら、「回避方法が公開されている」ことが解り、早速対応しました。大変助かりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Amazonさんのマーケットプレイスで、古本を購入しました。本の代金が178円で、送料が340円で合計518円がクレジットカードから引き落とされることになりました。
このような少額の取引になると関係者の取り分は僅かなものになってしまいます。本屋さんは、Amazonさんに107円の手数料を天引きされるので、手取りはわずか71円。そのAmazonさんも、クレジットカード会社に手数料を支払わなければならないし、そのクレジット会社も、取引に係わる銀行等に手数料を支払うことになるのではないかと思います。なんとも、小さい額の取引ですね。
大変便利で安価な方法を提供してもらっていますが、関係する方々は大変だなと思いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ETCカードを使用すると、自動的に高速料金が引き落としになってしまいます。何時、どんな区間に於いて、カードを使用したかがわかる仕掛けがありました。
ETCカードと使用した車両ナンバーの組み合わせを特定すると、使用した日時と区間がインターネットで確認できます。なるほど便利な世の中になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
常時携帯のデジカメをFinePix 4500に変更したことにより、使用するニッケル水素電池を自然放電の少ないものにする必要が生じました。
そこで、サンヨーさんのeneloopを導入しました。どうせならということで、単三を8本、単四を4本購入。早速、FinePix 4500に入れてみて、性能を確かめてみることにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕食は、和食レストランの「とんでん」さんに行きました。大変込んでいましたが、とてもスムーズに頼んだ品物が出てきました。
どういうオペレーションをすれば、このようにできるのか。どんな教育をしているのか。とても気になるお店です。もちろん、注文した「さざんか」はとても美味しく、大満足でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も気温が高く、まるで夏の軽井沢の気候となっています。どうなっているのでしょうか。
一方、読売巨人軍は打順が1~6番まで定着して、単独首位を堅持しています。さらに、『V9時代の復刻ユニホームを着用すると発表した。6月8、9日の楽天戦でホーム用を、同10、11日の日本ハム戦(いずれも東京ドーム)でビジター用を身につける』とのことです。
そもそも、『このユニホームは川上哲治監督が就任した1961年から14年間使用。この間にチームは1066勝し、65年からは9年連続日本一を達成している』ということですから、巨人といえば、このユニホームでしょう。(左が復刻、右が現行)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12年が経過し、13年目に突入した車に追加投資をするのは如何なものと考えていました。先日、5人で話していたところ、私以外の全ての人がETCを導入済みだということが判明。
「連休中に導入しよう」と、今日スーパーオートバックスさんに入庫して、ETCを取り付けてもらいました。早速、首都高に乗って作動を確認。これで、高速道路はキャッシュレスになりました。一方、ETCカードを降車時にいつも外すのがちよっと面倒かもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
吉幾三さんのCDを探していて、「津軽には、七つの雪が降るとか」というフレーズの歌がないことに気がつき、インターネットで調べてみました。
なんと、新沼謙治さんの「津軽恋女」という歌でした。「津軽と雪」ということばで、吉さんの歌だと勘違いをしていました。どうも記憶の糸がもつれているようです。参りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴールデンウィークにどこにも行かないので、東京グルメ。フカヒレといえば、筑紫楼さん。広尾店さんに行ってきました。「フカヒレの姿煮」を頂きました。コラーゲンたっぷりで、幸せ、幸せ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
コニカのRevio C2が故障したので、新しいデジカメを購入しようと思いましたが、同様のコンセプトのデジカメがありません。
一方、Finepix4500が使いやすいことから、4台も集めてしまっていたので、その内の1台を代替機にすることにし、鞄の中にいつも入れておくことにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「柿の木坂は、駅まで5分」という歌は、島倉千代子さんの歌だと思っていました。今回、島倉さんのベスト版のCDを聞いていて、入っていなかったので、ネットで調べてみました。
なんと、昭和32年の「柿の木坂の家」という歌で、青木光一さんが歌っていました。さらに、「柿の木坂は、駅まで三里」ということで、駅から約12㎞も離れていること。目黒区の柿の木坂ではなく、広島県大竹市の話であることが判明。なんとも、出鱈目の極みの状態でした。
一方、島倉さんが同じ昭和32年に歌った「東京だヨおっ母さん」にも勘違いがありました。一番は「二重橋」、三番は「浅草観音」といった単なる親孝行観光の歌かと思いましたが、戦死した兄の話が2番(下記)にありました。
『やさしかった兄さんが 田舎の話を聞きたいと 桜の下でさぞかし待つだろ おっ母さん あれがあれが九段坂 逢ったら泣くでしょ兄さんも』
作詩をした野村俊夫さんの弟の忠治郎さんがガダルカナルで戦死し、さらにその下の妹さんが東京で日本銀行に勤めていて、お母さんが上京して来たときの模様を書いたとのことです。
敗戦から12年、そういう背景を持っていた歌だったのですね。知りませんでした。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント