江戸川とは
夏目漱石に親しもうということで、「それから」(1909年・明治42年朝日新聞連載)を読みました。主人公の長井代助は牛込区に住んでおり、徒歩・人力車や路面電車に乗って当時の東京市内を移動します。
その中で、「江戸川」という河川名が良く出てきます。江戸川は千葉県と東京都の都県境にある川ですから位置関係が納得できませんでした。
牛込付近に「江戸川橋」という地名があるのを思い出し、ちよっと調べてみました。現在の神田川は、 文京区関口大橋より上流を『神田上水』、 下流JR飯田橋駅付近の船河原橋までを『江戸川』、 さらに下流を『神田川』と呼んでいたそうです。ナルホド....
| 固定リンク
コメント