映画を見にららぽーと豊洲に行っても、展覧会を見に上野に行っても、駐車場の事前精算をすると不思議なことが起きていました。
出場時に、カード精算機にカードを入れなくても、自動的にゲートが開くのです。ユビキタス時代だから、駐車場券にICチップが埋め込んであり、無線で起電して情報を送っているのではないかと疑ってみたのですが、どうもそうではなさそう。
結論は、入場時に赤外線照射でナンバープレートをCCDで読み取り、画像解析を行って車番認証を行い、出場時にも、同様に車番認証を行い、精算済み車両に対してゲートを開くという仕組みだそうです。なんと、かしこい方法なのでしょうか。
コメント